2020年度AI時代の教育学会第2回年次大会開催にあたって(3/15記事修正あり)

オンラインによる開催の決
(非会員も無料)
「参加申込締切延長(申し込みはこちら)」
「3月14日に、事前申込みの方に参加証を送っております。まだ届いていない方は、メールアドレスに誤りがあった恐れがあります。上記のサイトに再申込みをお願いします。」

 

 

 

年次大会委員長
第2回年次大会実行委員長
小林祐紀(茨城大学)

 第2回AI時代の教育学会年次大会は,2021年3月20日(土曜日)に開催いたします。コロナウィルス感染症の拡大に伴い,2020年7月30日に予定した大会を延期しました。現時点では,通常通り対面形式での開催を予定していますが,今後状況によっては,オンラインによる開催になる可能性があります。最終的な判断及びお知らせは12月頃を予定しています。
 さて,AI時代の教育学会が誕生し,2年目にあたる2020年度は小学校において学習指導要領が全面実施となりました。また,第2回年次大会の翌月からは中学校においても全面実施となります。さらに,GIGAスクール構想の前倒しにより,児童生徒1人1台のタブレット端末等のデバイス,高速大容量の安定したネットワーク等が整備され,これまで以上に,学習者用デジタル教科書を含めたデジタル教材が活用されることが求められています。同時に,得られた大量のデータを児童生徒の学力向上のためのどのように活用するのか,教師の授業改善にどのように役立てられるのかといった内容や,AIを活用する際の倫理的問題,プログラミングも含めたコンピュータサイエンスの領域の指導に関すること等,これまでに想定されなかった教育実践上,研究上の課題が見い出されます。
 幸いにも本学会は,これまでに述べてきたような動きに関連する企業に多く参画していただいています。また,小学校,中学校,高等学校,特別支援学校等の学校現場の教師,教育委員会関係者,研究者(大学教員),企業関係者という多様な立場の会員から構成されています。年次大会では,多様な視点から,AI時代の教育の現状及び将来について自由闊達な議論ができる機会になればと願っております。一人でも多くの方に参加していただけることを期待しています。
 なお,学会としてコロナウィルス感染症への対策(密を避けるような会場設営・アルコールの準備等)はできる限り実施しますが,参加者の方々のご協力もどうぞよろしくお願いいたします。

1.日時と場所
2021年3月20日(土曜日)
10時〜(9時45分より受付開始

クラーク記念国際高等学校(横浜キャンパス)
〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町4丁目17−1
桜木町駅 徒歩5分

オンライン開催:お申込み頂いた方へ、後日zoomのアドレスをお送りします。

2.大会プログラム
・9時45分〜受付開始
・10時00分〜10時50分:基調講演
  久保田賢一:関西大学名誉教授
「構成主義から見るAI時代の教育とは?:ポストコロナ時代の学びを考える」

・11時00分〜12時00分:一般研究発表(1件あたり20分)
  3分科会で実施する。

―――
・12時00分〜13時00分:昼食
―――

・13時00分〜13時20分:総会
・13時20分~13時30分:休憩(賛助会員企業1分ビデオ展示)
・13時30分〜14時50分:SIGセッション
・15時00分〜16時30分:パネルディスカッション

テーマ
「AI時代の教育について考える
   −GIGAスクールにおける教育実践の可能性と課題−」
コーディネータ:
 ○赤堀侃司氏(AI時代の教育学会会長)

パネリスト:
 ○坂元章氏(AI時代の教育学会副会長,お茶の水女子大学)
  〜情報技術の活用と安全の側面から考えるAI時代の教育実践の可能性と課題〜
 ○前田康裕氏(AI時代の教育学会年次大会委員,熊本大学)
  〜情報活用能力育成の側面から考えるAI時代の教育実践の可能性と課題〜
 ○山下若菜(熊本市立楠小学校)
  〜1人1台の教育用コンピュータの活用から見えた授業の可能性と課題〜

指定討論者:
 ○中川一史(AI時代の教育学会副会長,放送大学)

・16時40分:閉会

3.スケジュール,原稿締切について
2020年11月上旬 参加及び発表申し込み受付開始
参加申込サイト
発表申込サイト

2021年2月28日 一般研究発表,ポスター発表原稿提出期限
2021年3月19日(延長) 参加者申し込み締め切り

【発表申し込み・原稿締切について】
第一発表者は会員であることが必須です
発表申込時点までに入会手続きを済ませてください。

入会手続き中の方は、その旨を申し込みフォームの備考欄に記載してください。
会員1名が第一筆者として発表できる件数は,一般研究1件とします。

原稿作成時の注意
一般研究は2ページ,ポスター発表は1ページまたは2ページとします。
原稿フォーマットにしたがって,テンプレートを用いて作成してください。

一般研究,ポスター発表ともに2021年2月28日までに原稿を提出ください。
PDFに変換したファイルをお送りください。
ページ番号は付けないでください。
年次大会委員会では,体裁の修正等は行いませんので,ご注意ください。
原稿の提出とは別に「参加申し込み」もお願いします。
ポスター発表者は,原稿の提出とは別に当日,ポスターを持参してください。ポスターのサイズは”A0”までとします。

【原稿の提出先】
発表者名,発表種別の情報(一般研究,ポスター発表)と,発表原稿ファイル(PDFファイル)をykobayashi0803★gmail.com(★を@に変えて送信してください)までメールでお送りください。

4.参加費
・学会員の参加費:無料
・非学会員の参加費:2000円
・高校生,大学生(学部生に限る)の参加費:無料

学会員・非学会員の区別無く無料

5.問い合わせ
本大会において,発表予稿集は全て年次大会に関するウェブページに掲載し,PDFファイルの形での配布となります。
なお,年次大会に関するウェブページは会員だけでなく広く公開されています。

年次大会に関するお問い合わせは,下記までお願いいたします。

第2回年次大会事務局
茨城大学教育学部 小林研究室
ykobayashi0803★gmail.com(★を@に変えて送信してください)

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください