第2回「生涯知能教育」SIG資料

【日 時】2021年6月12日(土)13時30分-16時30分

【プログラム】
1) 13:30-14:00  人工知能の倫理の現状と人工知能学会の取り組み
         武田英明(国立情報学研究所)
2) 14:00-14:30  AI倫理に対する世の中の動きと富士通の取り組み
         滝沢 亮(富士通Japan株式会社)
3)14:30-15:00  教育の中で倫理観を高めるための工夫と心構え
         -技術者倫理教育の経験から-
         小波盛佳(小波技術士事務所)
4)15:00-15:30  DX時代のアウェアネス支援  (スライド)
         國藤 進(北陸先端科学技術大学院大学)
5)15:30-16:00  ビデオコミュニケーションにおけるアウェアネス支援
         敷田幹文(高知工科大学)
6)16:00-16:30  フィールドワークにおけるアウェアネス創発
         岡田政則(金沢学院大学)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください